シリーズ「DNA鑑定秘話」第53回

DNA鑑定で「飼いネコ」の祖先が判明! 約6000年前にネズミ退治した「リビアヤマネコ」

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DNA鑑定で「飼いネコ」の祖先が判明! 約6000年前にネズミ退治した「リビアヤマネコ」の画像1

DNA鑑定で「飼いネコ」のルーツはリビアヤマネコと判明(写真はWikipediaより)

 イヌは従順、ネコはツンデレ。それが世界の常識かもしれない。

 だが、ネコのルーツを手繰ると意外な素顔が見えてくる――。

飼いネコは約6000年前の新石器時代から

 フランス国立科学研究センター(CNRS)のEva-Maria Geigl氏は、「ネコが古代エジプトを征服する遥か以前に、石器時代の農耕民を魅了し、以来、ネコの家畜化と愛玩動物化が世界に広まった」とする研究論文を米科学誌『Nature Ecology and Evolution』に発表した(2017年6月20日「AFPBB News」)。

 発表によれば、研究チームは埋葬されてミイラ化した古代のネコ230匹のDNAを分析した結果、現在の飼いネコの祖先はリビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)と判明。リビアヤマネコは、最初の農耕民がトルコのアナトリア地域から船で欧州に移住した約6000年前の新石器時代(紀元前4400年頃)に、欧州から世界に広まり始めた。

 石器時代の最末期である新石器時代は、各地を放浪していた狩猟採集民が作物の栽培と集落の構築に初めて着手した時期に重なる。農耕の始まりとともに収穫物を食い荒らすネズミが現れたことから、野生ネコであるリビアヤマネコに世界征服のチャンスが舞い込んできた。

 つまり、古代に納屋や船上などに生息していた野生ネコは、経済的損失や病害を及ぼしたネズミなどのげっ歯類の有害動物を駆除する重要な防御手段となり、小型で縞模様のある中東産の亜種は、全世界に生息地を蔓延させた。その痕跡は各地に辿れる。

 皮切りは、紀元前7500年頃の地中海の島国キプロス。子どもの墓で発見されたネコの骨が最古とも伝わる。一方、紀元前数世紀頃の古代エジプトでは、像や絵、死骸のミイラによって不滅化され、崇拝の対象となった。

 数千年後、古代エジプトのファラオ王朝時代に、リビアヤマネコのエジプト変種が欧州で熱狂的流行を巻き起こし、ネコの愛玩動物化は古代のギリシャや古代ローマから世界各地へ熱病のように伝染していった。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子