「スーパー高齢者」になる秘訣とは? 明らかになった<脳の萎縮>の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「スーパー高齢者」になる秘訣とは? 脳の萎縮率が半分以下で80歳を過ぎても記憶力が衰えない!の画像1

80歳を超えてもパソコンやインターネットを使いこなせる?(depositphotos.com)

 昨晩食べたメニューをとっさには思い出せなくても、食べたこと自体を忘れるようにはなりたくない――つまり、加齢に伴う「もの忘れ」は諦めがついても、認知症は勘弁願いたい。

 誰もがそう願いつつ、そのじつ脳を鍛える手立てをなんら行なうこともなく、「自分に限っては大丈夫」と根拠のない自信・過信のまま齢を重ねている方が多いのも事実だろう。

 さて、Donald Tenbrunsel氏は、興味の赴くままにインターネットをやすやすと使いこなし、世代を超えたタイムリーな話題の数々を愉しげに語り合い、日々の読書を欠かさず、そればかりか定期的にボランティア活動へも積極的に参加している――。

 老いても毎日、そんなアクティブな暮らしを続けているという彼の年齢を問えば、御年89歳というから「介護される側」だとしても不思議はなく、驚きを禁じ得ない。

 わが国では今年に入り、日本老年学会が「高齢者」の定義年齢を「現在の65歳以上から75歳以上」に引き上げることを提言して話題を集めたが、このDonald氏レベルになれば「スーパー高齢者:Super Ager」の称号も納得がいくというもの。

 そして、彼のように超高齢を迎えても、極めて明晰でエイジレスな頭脳を保ち続けている人々の秘密を探った研究の成果が、先日報告された。

脳内老化の速度差に違いが……

 『Journal of the America Medical Association』(4月4日号)に最新の知見を寄稿したのは、米ノースウェスタン大学認知神経学・アルツハイマー病センターのEmily Rogalski氏ら研究陣。

 老いてもなお頭脳明晰なスーパー高齢者の秘密を探るべく、彼ら研究陣は脳の老化の指標として「大脳皮質の厚さ」に着目した。

 この大脳皮質は、一時的に保存(記銘)された「海馬」から取捨選択され、必要な情報のみを残しておく大切な「貯蔵庫」。海馬の検索がかかれば、呼び戻せるという関係だ。

 貯蔵機能に長けたこの部分は、大脳の表面を覆う灰白質であり、高度な思考や記憶力に優れ、ヒトの計画力や問題解決能力を司る個所として知られている。

 今回の研究に際しては、スーパー高齢者(24人)と、ごく平均的な高齢者(12人)の協力を得て、いずれもMRI検査を実施。結果、前者のスーパー高齢者層の場合、後者の平均層に比べて「脳の老化速度」が半分程度に抑えられているとの傾向が顕著に認められた。

 加齢が進むと大脳皮質は委縮する――それは斯界の常識だ。事実、今回の被験者たちに関しても1年半という期間中の「大脳皮質の変化」を比較検証した結果、いずれの層でも例外なく脳容量が有意に減少していた。

 しかし、その減少率を精査すると違いは明らかで、スーパー高齢者組が1.1%であるのに対し、平均的な高齢者組のほうは2.2%強と「2倍以上」の減少率が読み取れた。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子