なぜ、仕方なく進学した女子はキャバ嬢になるのか? データが裏付ける「格差社会」の拡大

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4052-2.jpg

「生活困難世帯」の子の虫歯は2倍も多い(shutterstock.com)

 「一億総中流」という意識は、どこへ消え去ってしまったのか――。

 「低所得層」「経済格差」「教育格差」といった言葉が喧伝されるようになって久しい。それはフレーズ先行の印象論ではなく、実態を裏付けるさまざまなデータからも明らかになっている。

 4月22日、東京都足立区は、区立小学校(全69校)の1年生5355人の保護者を対象に行なった『子どもの健康・生活実態調査』の結果を公表(有効回答4291人)。これは無記名のアンケート形式で、区が学校を通じて配布・回収し、国立成育資料研究センターが集計・分析したものだ。

 その狙いは、子どもの健康と家庭の経済環境・生活習慣との関連を解明するというもの。17項目の質問は、朝食や読書習慣、虫歯の有無、さらには公共料金の支払い状況にまで踏み込んだ。

 また、分析に際しては、「①世帯年収300万円未満」「②子どもの生活に必要な物品や5万円以上の貯金がない」「③経済的理由でライフラインの支払いができない経験がある」の3点のいずれかに該当する層を「生活困難」世帯と定義し、他の世帯との比較を行なっている。

 胸中でドキッとされた方も少なくないのではなかろうか。諸般の事情から貯蓄はゼロ、水道・光熱費や通信料の支払いは督促状持参でコンビニ決済になることも多いという家庭は、いまや珍しくはないだろうから……。事実、調査結果では「生活困難」が1047世帯を数えた。

「生活困難世帯」の子の虫歯は2倍も多い

 そして、アンケートの結果、驚くべき結果が明らかになった――。

 「生活困難世帯」の児童は、「虫歯5本以上」が19.7%(その他の世帯10.1%)、「麻疹・風疹の予防接種を受けなかった」のは13.4%(同7.4%)、「朝食を毎日食べる習慣がない」のは11.4%(同3.5%)など、多くの項目で芳しくない数値になった。

 つまり、「生活困難世帯」と「その他の世帯」では、虫歯や予防接種で約2倍、朝食の習慣では約3倍、明らかな「格差」が浮き彫りになったのだ。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子