インタビュー「日本初の口臭外来を開設。全国から7000人以上が受診する口臭治療のパイオニア」第1回 ほんだ歯科・本田俊一院長

口臭対策グッズ、舌磨きは効果なし!  健康な人でも1日数回は口臭が強くなる

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
口臭対策グッズ、舌磨きは効果なし!  健康な人でも1日数回は口臭が強くなるの画像1

誰もが悩む得体の知れない口臭の正体とは?shutterstock.com

 東大阪市の歯科医院長・本田俊一氏は日本で初めての「口臭外来」を開設して好評だ。きっかけは、中年男性患者の「先生、俺って口臭ひどくないですか?」のひと言だった。

 「困っている人を見捨てない」の精神で、口臭の原因と治療法を探求し、現在は全国約300の歯科医院と提携を結び「ほんだ式口臭治療」を行っている。日本口臭学会常任理事でもある口臭治療のパイオニアに、口臭のすべてを訊いた。

 「口臭はだれにでもあります。"さわやかな息"というものは存在しません」と、本田医師は話し始めた。

 「口の中が無臭ならば、ガムなどを噛んでミントの香りを乗せれば、さわやかになります。ですから、まず臭いをとること、。つまりデオドラントが重要ということになります」

 私たちの多くは口臭を気にしている。そして人に会う前に、ミントキャンデイをなめたり、歯を磨いたりするが、根本的な口臭対策になっているのだろうか? 本田医師は、私たちの多くは口臭に対して正しい知識を持っていないという。

 「よく誤解がありますが、口臭の見地からいうと胃と口はつながっていません。胃が悪くなったからといって悪臭成分が食道を逆流して呼気にあらわれることは、逆流性食道炎のような疾患でない限りまずありません」

 市販されている口臭対策グッズで、飲み込むタイプのものなどはほとんど効果がないという。

 さらに「胃などの消化器官が変調をきたすと、だ液の分泌が減少します。そのため口臭が起こるのです。また口の中には、さまざまな菌が棲みついていますが、臭いの元になるのは嫌気性の菌です。歯磨きや殺菌剤では、一時的に菌を減らすことはできますが、しばらくすると、ほぼ元の数に戻ってしまいます」という。

 「口の中には1ccあたり、臭いの元になる菌とならない菌を含めて約700億個の細菌がいます。歯磨きをするとこれらの細菌は約350億個に減りますが、40分後には700億個に増えることがわかっています。さらに、舌を磨いても臭いはとれません。むしろ傷つけてしまうと口臭の原因になります」
 
 口臭対策には、歯磨きや舌磨きもまた、あまり効果がないのである。

健康な人でも1日4、5回は口臭が強くなる

 さらに口臭を気にしすぎて、メンタルの深い闇に沈んでしまう人もいる。

 「生理的口臭といって、人は生きていれば誰にでも、1日の中で4、5回は息が臭いときがあります。もちろん、虫歯、歯周病、鼻炎、扁桃腺炎、さらには糖尿病など内科の病気に罹ると口臭が起こることがあります」

 「しかし健康であっても、朝起きたときなどには生理的口臭が起こります。健康な人の9割は、口臭がするかな?と気づいてもすぐに忘れてしまいます。ところが、10人に1人ぐらい、このわずかな時のことを一日中気にしてしまう人がいます」

 ほんだ歯科の「口臭外来」は、このような人を救うために木・金・土曜日に開かれている。

 「私が口臭を研究し始めたきっかけは、Aさんという患者さんでした。中年の男性、おっさんです。Aさんは歯周病の治療が終わって、予防のために定期的にスケーリング(歯石除去)に来られていました。そのAさんが、私に尋ねられたのです。『先生、俺って口臭ひどくないですか?』」

 「私はAさんの口に鼻をもっていきました。おっさん同士が顔を合わせて妙な光景でしたが、私は臭いを感じませんでした。『臭いませんよ』というと、Aさんは『奥さんもそう言うが、会社に行くと口臭がひどくなって、オフィス中に臭いがたちこめて、私と話す人はみんな手を鼻に持っていくのだ』と、いうのです」

 通院歴が長かった患者さんということもあり、Aさんの悩みを「気のせいですよ」と伝えただけでは片付けられずに、本田医師はとことん付き合った。

 「まず、食生活や生活習慣、会社で口臭を感じたときの状況を詳しく書き出してもらいました。すると、私がとるにたらないと考えていた生理的口臭の全てに、不快や不安を感じていることがわかりました。

 「しかし、歯も舌もきれいです。ためしに、だ液をメスシリンダーに吐き出してもらうと、大変に汚れていて、かいでみるとものすごい悪臭でした。口臭の真犯人が見つかった! と思いました」

本田俊一(ほんだ・しゅんいち)

日本口臭学会常任理事・指導医、医療法人ほんだ歯科理事長・院長。1980年、山口大学農学部獣医学科卒業後、厚生省(現・厚生労働省)に入省、8年にわたり検疫業務に携わる。業務の傍ら大阪大学微生物病学研究所において腸管感染症の基礎研究も行なう。退官後、大阪大学歯学部に学士編入し、卒業後、歯科医院勤務を経て、95年、ほんだ歯科を開業。97年、医療法人ほんだ歯科を設立。歯科医師として臨床に携わることで口臭に悩む患者の多さを目の当たりにし、「口臭・口臭症」の研究に取り組む。2000年には口臭のデオドラント技術および口臭症治療に関するプロトコル「ほんだ式口臭治療」を確立。口臭に関する第一人者として知られる。

本田俊一の記事一覧

本田俊一
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子